手軽にできる!おうちあそび一覧

【6〜12ヶ月】子どもを理解し、イライラを解決【イライラママを卒業したい!】

連載「イライラママを卒業したい!セーブ・ザ・チルドレンからの処方箋」より、6〜12ヶ月の子どもの考え方・感じ方をピックアップしてお伝えします。
この時期の子どもの考え方や感じ方、そしてこの時期の親の困り事をを理解することで、イライラせずに課題を解決することを目指す記事です。

あらすじ

6〜12ヶ月頃の赤ちゃんの発達

喃語がはじまります

泣くことが減り、笑うことが増えてくる時期です。
喃語もはじまるでしょう。

喃語には返事をしましょう◎

赤ちゃんは自分が話すと親が耳を傾け、返事をしてくれることを学びます。
コミュニケーションを促す最初の一歩になります。
時折大人にとって「奇声」と感じるような大きな声を出すことがあるかもしれませんが、それも発声練習の1つ。
あなたに恥をかかせたり、怒らせるためにやっているのでは絶対にありません。

この時期の育児の困りごと

後追いをしたり、夜泣きが始まるかもしれません。
泣き続ける理由がわからず、途方に暮れてしまうこともあるでしょう。
この時期の赤ちゃんは、ママが部屋を出ていったことはわかるけど、戻ってくるということを理解できません。
なので、少しでも姿が見えないと、とても不安に感じてしまうのです。
また、この時期は身体や脳のリズムが整ってくる時期でもあります。
毎晩同じ時間に赤ちゃんが泣く=身体や脳にリズムができている証拠。
泣くのも脳が「整って」くるための自然な反応です。
他にも

  • 歯が生える時。痛む時があるけど「痛い」と伝えられずに泣いていたり
  • 病気の時。「辛い」と伝えられずに泣くこともあるでしょう。

この時期のイライラを解消しよう!

子どもが後追いがはじまると、他のことが何も手につかず途方に暮れてしまいますよね。
常におんぶをしながら家事…という人も多いと思いますが、身体的に疲弊してしまい、イライラスイッチが入りやすくなってしまうことも。
赤ちゃんがなぜ、後追いするのか?
この時期の発達段階を思い出してみましょう。
この時期の赤ちゃんは、ママが部屋を出ていったことはわかるけど、戻ってくるということを理解できません。ママが少しトイレに行っただけでも、今生の別れのごとく泣いてしまうのです。
このことを理解していれば、イライラせずに
見えない場所に行く時も
「10秒で戻るからね、イーチ、ニー…」と声をかけ続けて
ママがそこにいることを伝えたり

キッチンに椅子を持ってきて
家事をしているところを見せてあげたり

泣いてしまっても
離れる時に「必ず戻る」と伝え
戻った時にぎゅーっと抱きしめてあげることで
「必ず戻ってくる」という安心感を伝えたり…

お子様の気持ちに寄り添った対応ができるでしょう。

\ はじめから読む /

公式LINEでプレゼント企画実施中🎁


友だち追加
タタイマムの公式LINEでは多胎育児家庭向けに常時プレゼントキャンペーンを実施中!
←友だち追加こちらから。
シェアで応援!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プチプラと時短が大好き♡
元幼児教育講師、現役保育士。
三つ子を含む4児母です。
休日の楽しみは、子連れお出かけ!
ストレスフリーに遊べる広々とした公園が気に入っています。

コメント

コメントする

あらすじ