育児で最初に大変となるのは、新生児期の授乳。
1人に対して7・8回、もしくはそれ以上の授乳を行うこともあります。
これが双子となれば2倍、三つ子は3倍、四つ子に至っては、寝る暇すらなくなってしまうでしょう。
そんな時に、強い味方になってくれるのが、自動授乳(セルフ授乳とも言います)です。
今回は実際どのように行うのか、月齢別に紹介していきます。
月齢別セルフ飲み・自動授乳の方法
0ヶ月〜
ここでは、2つの方法をご紹介します。
専用クッション等の使用
自動授乳専用のクッションが販売されています。有名なのは、『ママ代行ミルク屋さん』です。
▼“ママ代行ミルク屋さん”の使い方や活用時期などのまとめはこちら
最近では、ハンズフリーの授乳クッションや、ベッド柵などに取り付ける授乳ホルダーなど可愛い商品も登場しています。
値段は、1つ3000円前後です。
タオルで固定
専用の商品は、便利といえどもお金がかかります。多胎育児に出費は大敵ですよね…。
そんな時に使用できるのが、タオルで代用し固定する方法です。
タオルや小さいクッション等で高さを作り、その上に哺乳瓶を乗せます。哺乳瓶がズレてしまう時は、ゴムやバンドでタオルに固定すると安定性が増します。
4ヶ月頃〜
個人差がありますが、手である程度持つことや固定することができるようになると、以下のものが使えるようになります。
マグボール
手である程度おもちゃなどが持てるようになると、マグボールが使えます。ボールの中央に哺乳瓶を入れる穴があり、その中に哺乳瓶を入れて使用します。価格は1500円〜2000円程度です。
マグマグ
3ヶ月頃から使用できるマグマグには、乳首を取り付けられるものがあります。両手でしっかりともてるようになると、1人でも飲むことができます。
6ヶ月頃から
個人差がありますが、6ヶ月を過ぎると、徐々に自分で哺乳瓶を持てるようになります。
ここまで来るととても楽になりますね!
最後に
授乳の際は、授乳クッションや枕等を使用し、頭を少し高くしてから使用しましょう!
大変な授乳も、工夫次第で、すごく楽になります。また、赤ちゃんが自動授乳する姿はとても可愛いです♡
抱っこして、顔を見て授乳することも大切ですが、無理せず、上記の方法を取り入れてみてはいかがでしょうか?
※月齢はあくまでも目安です。その子に合わせた授乳法をお選びください。
コメント