あらすじ
双子・多胎児の離乳食 ここが大変!
先輩ママの解決策を一挙公開!
多胎児の離乳食どうすすめていますか?
今回多胎マムではSNSを利用し、多胎児の離乳食に関する経験談を調査!
予告ナシ、24時間の限定公開でしたが述べ70人もの多胎児ママたちからアドバイスをお寄せ頂きました!
ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
共感必須の多胎アルアルから、オススメグッズまで盛りだくさんですよ♩
[adcode]
こんなことが大変だった!
- とにかくわちゃわちゃ
- 大変過ぎて記憶すらない…
これから離乳食のはじまるママを脅すわけじゃないけど…とにかく大変!ですよね!?
ご安心ください!色んな攻略法は後ほど紹介します。 - 離乳食を作るのが大変
- ストックがあっという間になくなる
ストックがストックにならない!?
離乳食も子どもの人数分作れば、それなりの量に…作るのが間に合わない、食費が跳ね上がったなど… - どっちの皿かわからなくなる
お皿も同じもので揃えていることが多いですし、多胎アルアル? - 一人にあげている間、もう一人がギャン泣き
多かれ少なかれ、子どもが“待つ”時間がどうしてもできてしまいますよね… - 一回の食事に時間がかかる
大人の介助が必要な場合はどうしても時間がかかってしまいます… - 椅子の上にたつ
- お皿をひっくりかえす
- 全身ご飯まみれ…そして椅子から抜け出す…
「うちだけじゃないのねー!」って人多いのでは?
単胎ママでも経験することだとは思いますが、×人数でやられると…精神的なダメージも大きいです…。
一人ずつ順番にあげる? or 同時にあげる?
「いただきます」から「ごちそうさま」までマンツーマンで、一人ずつ順番に…
一人ずつマンツーマンで食事介助すると、それぞれの喫食状況を把握しやすいです◎
しかし、大変な部分もあって…
- 待たされている方がギャン泣き
- 待たされている方が「はやくー!」と荒れる
待たせてしまうことが辛いですね… - 一人ずつあげていた時は一人30分以上×3人。一日中食事の世話をしている感じだった。
人数が多ければ多いほど、食事の回数が増えるほど、時間がかかってしまいますね…
先輩ママたち聞いた!待たせている時の攻略アイデア
- スプーンだけ持たせておく
- マグを持たせておく
スプーンやマグを持たせておくだけでも、待ちやすくなるようです◎
同時に「いただきます」の場合…
- 同時に離乳食をあげるのは、雛鳥のえさタイムのよう
次々順番にお口の中にスプーンを運ぶ姿はまさしく、親鳥のようですよね!
- 同時だと見てない方のご飯がこぼれてる
- 一人にあげている間、もう一人がお皿をひっくり返す→手で触る→顔や頭を触る
片方のお世話をしている間に、もう片方が凄いことに…!!ってこれも多胎アルアルですが、どうにかしたいですよね… - 同時に順番食べをさせているが、どちらに何を(味噌汁?ご飯?)あげたかわからなくなってしまう
順番にあげているうちに、混乱してしまうことも
先輩ママたち聞いた!同時にあげる時の攻略法
- お皿とスプーンは色違いまたはシールを貼ってどっちがどっちのかわかるように
お皿やカトラリーは、同じものだと混同してしまいがち…
色違いにしてみたり、マステやシールを貼って簡単に見分けられるようにすると◎ - 味噌汁もご飯も全部混ぜてあげちゃう!二人分を大きなお椀に乗せて
お皿をたくさん洗うのも大変…!
まだ自分で食べられないうちは、一皿であげられるとママも楽チンですね♩
お味噌汁やご飯の順番食べ、お行儀良く…というのは後にして…とりあえず全部混ぜて同じ器からあげてしまうのも手! - ランチプレート?分かれている皿に二人分を盛り付けてパレットのように持って2人の口へ運びました
一人一人別に盛りたいけど、お皿は少なくしたい…という人は、三品皿のような仕切りの付いているお皿を使うのがオススメ! - 初期から手づかみ食べ!
意欲があれば、自分で食べてくれるので、食べさせるのは楽に◎(しかしかたづけはとっても大変だそう)
それぞれのペースで食べられるのが良いですね!
[adcode]
食べっぷりが全然違う
それぞれの食べっぷりが違くて大変…という方もたくさんいらっしゃいました!
- 食べるスピードが違うのが大変
- いつも早く食べ終わる方が、遅い方のご飯に手をだし喧嘩に…
食事のスピードが違うと、相手のを欲しがったり…まだ食事が終わっていないのに遊んでしまったり…互いの影響を受けてしまいますよね - 好みが違うのでメニューに困る!
何を食べる気になるか、その時になってみないとわからず…
毎食、ご飯・パン・麺の三種類を用意していたというママも! - 食べることに対して意欲が違う
- 好みも違うし、食べられる固さなどのレベルが違う!
- 歯の生え方に差があって、成長が遅い方に合わせ過ぎて反省
好みや、意欲、離乳食のレベルが違うのも大変!
柔らかめに煮て、一人はそのまま。もう一人は潰して…など、それぞれのレベルに合わせて簡単に調理できる方法を見つけたいところ… - 一人はよく食べたが、もう一人がミルクのみ。哺乳瓶を見ると食べれる方もミルクが欲しくなってしまう…
自分も同じことをしたい!と影響を受けてしまいますよね…
ストックがみるみる無くなる…離乳食作りが大変!
- ストックがあっという間になくなってしまう
- 寝ている間にストック大量生産を毎晩
- 2回食になってから、ストックの減り方が凄い
作り置きして、楽したいのにスグになくなってしまうという方が多数! - お米の消費量がすごい!今後が不安…
成長期の食費はどうなるの…と不安に思う人も。
手抜きを覚えよう!ベビーフードを使おう!
- 生きることで精一杯。3食ベビーフードの時も
本当に、その通り…!!小さい命を守っているだけで大仕事ですよね!!
頼れるものには頼りたい!市販のベビーフードも活用しましょう! - おかゆをストックして、ベビーフードをふりかけのように少し使うと楽!
ベビーフードは味が濃いから…と嫌煙している方も多いようです。おかゆに、ふりかけ(あんかけ)のように加えるのも良いですね◎ - ベビーフードも冷凍しておいて、おかゆ3キューブに、ベビーフードの1キューブ
ベビーフードも冷凍してストックしている人も◎
ベビーフードを使いたい!でも、子どもが市販品拒否…
市販のベビーフードを好まないお子様もいるよう。
手作りじゃないと食べてくれなかったのが大変でした…というママも…
手作りも、手抜きを覚えよう!凝った料理にしなくて良い!
- 困った時のバナナ
バナナは潰しやすく、手に入りやすく、調理不要で助かりますよね! - おかゆは大人のご飯にお湯を注いでブレンダーするだけ
おかゆを別々に作るもの面倒ですよね…
離乳食作りにブレンダーはとっても便利で、大きめのマグカップに大人用のご飯とお湯を入れてブレンダーをかけるだけでさっとお粥が作れますよ◎
ご飯だけでなく、野菜もブレンダーで簡単に細かくできます◎
- 炊飯器でお米と野菜も炊く
水の量はいつも通り◎
汁気が強いもの、灰汁や粘りなどが気になるお芋などはアルミホイルで包んで、気にならないものはそのままお米の上ににポンと置いて炊くだけ!
小さいシリコン容器を浮かべて、切った野菜を入れても出来るそうです! - 圧力鍋で一気にたくさんの野菜を煮ちゃう!適当に切って鍋に入れるだけ!スープと野菜に分けて冷凍
圧力鍋を使えば、根菜類もこっくり、潰しやすい固さに煮ることができます◎
スープも使えて一石二鳥ですね! - パンしか食べてくれない…
つかみ食べしやすく、パンがお気に入りの子も。とはいえパンだけでは栄養が心配…というママもいるのでは?
野菜入りのパンを焼いたり、牛乳→豆乳やフォローアップミルクに変えたり、甘みをバナナで加えたり…と工夫して不安な気持ちを払拭したママも◎
[adcode]
とにかく散らかり方、汚れ方が凄い…
- 散らかり方、汚れ方がすごい…
- お食事スタイを食べちゃって顔中ベタベタ
- 落ちた食べ物で、もう一人分は賄えそう
楽にかたづける方法!
- 吸盤付きのお皿をつかう
特に1才前後の子どもは、おもちゃやお皿なんでもよく落とす実験をする時期!
とはいえ、お皿を落とされるのはたまったもんじゃないですよね…吸盤付きのお皿を使うことで、お皿落としを防止できます!
- ポケット付きのエプロンとポケット付きのランチョンマットを使う
ポケット付きのエプロンと、ランチョンマットを使用して、床への落下を最小限に!
- リッチェルのチェアベルト(肩を止めるタイプ)で固定
食事中に席を立たれると、二次災害がおきたり…大変さは何倍にもなってしまいます…!!
とはいえ、まだ話してもわからない年齢だと、お行儀良く…が難しいですよね。
肩で止めるタイプのチェアベルトを使用すれば、立てなくなるので立ち歩き防止になります!
- 手は洗いに行かずにボウルに水を張って、テーブルで洗う。
ご飯を手づかみ食べした時は、ベタベタしてしまい拭き取れないことも多いですよね。
テーブルで洗えれば、移動時に汚れを広げなくて済みますね!
あらかじめ床にシートを敷いておく◎
- ビニールシートや養生シートを椅子の下に敷いておく
他にも、安いジョイントマットを敷いておいて食事のあとは一枚ずつササッと雑巾で拭いてかたづけているという方も◎ - 新聞紙を敷いておいて、食事のあとはまとめてポイ!
- レジャーシートを敷いて、かたづける時は真ん中に集まるように端を持てばお掃除も楽チン♩
新聞紙だと捨てるだけなので、楽チンですね!
ただ、ゴミがかさばって困る場合は、レジャーシートやジョイントマットなど自分にとって、かたづけやすいシートを使用しても◎
他にもあります!楽かたづけの方法!
- 寒くない時期は裸で食べさせる!
服についたご飯粒を取るのも地味家事の一つ…ズバリ!裸で食べさせて、洗濯物減! - テーブルも手も口も掃除は全部おしりふきで!もったいないとかは気にせず!
ふきんをすすぐのだって、一度席を立たなければならないし…目を離している間に二次災害なんてことも…
使い捨てのおしりふきを使えば、床用、手口拭き用…など用途も気にせずに使えて楽チン◎ - 乾けば掃除機で吸える!
パンのくずは掃除機で吸えますが、ご飯はベタついて掃除機では吸えませんよね。
でも、乾くまで放置しておけば掃除機でも吸えるように◎
住宅事情が許すなら、家事の後回しは全然アリ! - 大きいものだけとって、あとはお掃除ロボットにお任せ
ブラーバという雑巾掛けロボットなら、お米の浮かせて綺麗になるとか!?
とはいえ、原点回帰する方もちらほら
- とにかく無心で片付ける
- ティッシュで大物だけ拾って雑巾掛け
食事後のかたづけは、達成感を感じやすく無心になれる時間!というママも!
[adcode]
その他
- 食べないものは諦めて、しばらく休む、また挑戦を繰り返す
なんでも食べさせなきゃ!を気負わず、距離を置いて再挑戦するのが◎ - 食べムラがあっても、体重が増えていれば気にしない!
好き嫌い多いと栄養面が不安になりますが、真剣に考えすぎてママが苦しくなりませんように! - 麦茶サラサラ過ぎて飲めなかったけど、とろみをつけたら飲んでくれた
ミルク以外の飲み物デビュー!初めての麦茶はむせてしまう子続出!?飲み物にもとろみをつける新提案♩
まとめ
離乳食は作って、食べさせて、かたづけるまで本当に大変!
「完璧に育児しようと一生懸命に頑張りすぎて、ママの気持ちが苦しくならないように、手抜きを頑張って欲しい!」と保育士ママからのメッセージも届きました!
多胎マムでは今後も、ママが時間的にも気持ち的にも楽になれるような離乳食・食事のアイデアを発信していきますね!
あわせて読みたい
[sitecard subtitle=便利グッズ url=https://tatai.mom/yoshiko1014/rakuraku-rinyushoku/]
[sitecard subtitle=オイシックス url=https://tatai.mom/32502/oisix-grasping/]
コメント