手軽にできる!おうちあそび一覧

緊急事態宣言後のおうち時間の過ごし方①

おうちあそび 本気でやってみた

三つ子とお兄ちゃんの4児母・りなです。

ワーキングマザーですが、緊急事態宣言を受けて在宅ワークする日が増え、子どもたちも登園自粛することになりました。

治療法の見つかっていない感染症…とても怖く感じていて、私も子どもたちも、少しでも外に出る機会を減らせるのはとてもありがたいです!

一方で「自宅で、いつまで続くかわからない4人保育できるのか…!?」と不安も感じています。

子育てと仕事の大変さは別物と思っています。
しかし、我が家の現状…体力的には圧倒的に【仕事<我が子の育児】の方が大変なのです…笑

仕事も保育士なので今回は「仕事モード」で我が子の育児をしてみよう!と思い、事前に一日の計画をたてて、過ごしてみた結果をシェアします!

  • 自宅あそびのネタが尽きた
  • 他の人のおうち時間の過ごし方が気になる
  • 在宅ワークに切り替わったパパがメインで子育てをすることになった
  • 自分時間・仕事時間を捻出する方法が知りたい

こんなママやパパたちの参考になれば幸いです。

この日は登園自粛1日目だったので、とりあえず仕事は二の次。子どもたちと真剣に向き合いながら「仕事する時間を見つける日」と割り切って過ごした一日です。

あらすじ

早起きは三文の得!朝に家事や仕事を

朝はいつも通り、子どもたちより1時間半早めに起床しました。

この時間に洗濯物や、お料理等の家事を済ませます。
料理はいつも作っているお弁当づくり程度の簡単なものを2・3品。

包丁を使わずに済むもの・レンジ調理できるもの・つけ置き系の、放置しておけばあとは焼くだけ…みたいなレシピが便利ですよね。

朝ごはんはパンかシリアル、ヨーグルト、バナナ(or切らなくていいフルーツ類)なので、作るものはありません笑

この時に作った料理は昼・夕に食べます!

1回目の洗濯は、タイマーをセットして起きた時に脱水が終わるようにしておくとスムーズ!

子どもたち起床〜朝の準備は通園時と同じ

子どもたちもいつも通り起床。通園日と同じように食事→身支度を済ませました◎
普段から、早く準備できたら遊んでも良いルールです。
この日は、前日の夜にやっていたぬりえをしていました。

屋外活動は朝がオススメ

通園時間と同じ時間(早朝)に、朝散歩をしました

屋外の活動やお散歩は 朝 or 午前中 がオススメ!

朝イチに太陽光を浴びることで、体内時計もリセットされ、規則正しい生活=健康的なカラダ作りの礎になります◎

この日は1時間くらい目的地も決めずに「お散歩」しました。
春らしく路肩に咲いた雑草の花摘みをしていましたよ〜!
気候も良く、親もすがすがしい気持ちになれて、リフレッシュできました☆

今回遊具のある公園には行きませんでしたが、公園に行くことを検討されている方も、より早い時間の方が利用者が少なく安心かな〜と思います。

10:00〜オンライン幼稚園

10時〜ずっと気になっていたベネッセの「オンライン幼稚園」を受講してみました。

長時間メディアを連続で見せてしまうのも…と思いつつ、一度試しに見てみたのですが、途中で【手洗い時間】や【昼食時間】【歯磨き時間】など、実際に行動する場面も含まれています。

また、言葉づかいであったり、内容も知的好奇心をくすぐるような内容なので、子どもに見せるコンテンツとしては安心な印象でした。

プロジェクター投影したら、ブルーライトカットされるかな〜?と思ったのですが、実際どうなんですかね…?

オンライン幼稚園子どもの反応は?

ベネッセのオンライン幼稚園の流れとして…大きく分けて2つのコンテンツがあるのですが…

  1. 「せんせいとあそぼう!」
    先生との対話風のかけあいの動画 5分程度が2・3回?
  2. 動画コンテンツ(歌や踊り含む)
    「しまじろうのわお!」等で配信されている動画コンテンツ合計3時間分くらい?

我が家の場合は、①「せんせいとあそぼう!」は凄く食いついていました!
「保育園でもこんな感じなんだろうなぁー♡」と微笑ましくなるくらい、先生の問いに元気よく答えたり、リアクションしていて、可愛かったです♡

一方で、②動画コンテンツの部分はほとんど食いつかず…20分もたたずに、自分たちで別の遊びをはじめていました。

当日分はライブ配信ですが、前日の配信はいつでも見られるので、我が家では前日の「せんせいとあそぼう!」の部分だけ、必要な時に見せて活用したいと思いました。

子どももお手伝い!食事準備

あわよくば、オンライン幼稚園を見ている間に家事や、在宅でできる仕事をしたい…と思っていましたが…あまり食いつかなかったので、一緒にお昼ご飯作りをしました。

  • キャベツなどの、お野菜ちぎり
  • フードプロセッサーのボタンを押してみじん切りにする
  • 混ぜてもらう

↑など普段からお手伝いしてもらっています。

この日は野菜たっぷりミートソーススパゲティにして、私がざっくり切った野菜を次々にフードプロセッサーでみじん切りしてもらうお手伝いをお願いしました。
お皿やカトラリーを並べてもらったり、普段なんとなく固定されている配席を自分たちで決めてもらったりしている間に昼食準備ができました。

昼食。毎日3食がっつりか〜(白目)

普段仕事中の昼食は、簡単に済ませてしまうことが多いので、毎日続いたら時間的にも経済的にも大変だろうな〜と感じました…

家族が在宅ワーク + 子どもの休校 × 3食 × いつまでつづくの〜!

…ってほんと不安ですよね…。

頑張りすぎたら、ママの免疫力が下がりそう…笑

お昼用にうどんを用意して、子どもたちには、カットわかめをふやかしたり、コーンをトッピングしたり、おつゆを希釈したりしてもらったりしながら、ちょっとでもラクしたいな〜と考え中です。

親にとってちょうど良い距離感のお庭あそび

昼食後はお皿を洗いながら見守れる庭で、遊んでいてもらいました。
子どもたちとの間に一枚窓があるだけで、ちょっと子どもたちから離れて一息つける感じがしました。

お住まいの場所によっては、外のスペースがなかったり、ベランダ等があっても上階だと転落等も怖いですよね…
見守りのポイントはぜひコチラ(外部サイト)を参考にしてみてくださいね!

この日は気候もよく、きょうだいが多い利もあって、飽きずにずっと遊んでいてくれました。

もちろん、ママはおうちでのんびり…なんてわけにはいかず…。

お水を出してびしょ濡れになってしまったり
観賞用のお花ちぎったり
ケンカしたり…

ハプニングもありましたが、ケンカした子たちだけを室内に呼んでゆっくり双方の話を聞けたり、内と外の別空間にいながら、同時進行で見守れたのは良かったかな〜と思っています。

掃除やデスクワークも少しできました!

おやつで釣りつつお勉強(笑)


おやつも、簡単にあげてしまうと一瞬にして食べ終わってしまうので、ひらがなクイズをしながら、順番に答えられた子に1つずつあげて時間を稼ぎました。(笑)

これも、きょうだいの人数が多い利があって、他の子にクイズを出している間も見て・聞いているので1人1人の勉強時間が必然的に多くなりますね◎

お部屋の中でも体を動かそう!

細かく色んなタイミングで体操タイムも作りました。

リズム体操

おかあさんといっしょのリズム体操「カラダ☆ダンダン」を踊ったり、以前子どもたちが園の発表会で披露してくれたダンスを踊ったりしました。
子ども向けのリズム体操はたくさんの曲や動画があるので、お気に入りを見つけたいですね♩

大型おもちゃ

我が家はジャングルジム・鉄棒・マットなど…既にいくつかおうちで運動あそびができるおもちゃが揃っていたので、それを活用しながらあそびました。

ジャングルジム×鉄棒のセットは三つ子が1歳半過ぎた頃のクリスマスプレゼントですが「鉄棒」が凄く良くて、小さい頃からぶら下がって遊んだり、毛布をかけて秘密基地にしたり、磁石のおもちゃをくっつけて創造の幅を広げたり…とかなり長く遊べています!
教えていませんが、3歳で逆上がりも勝手に習得してくれました!

家にあるもので、アトラクション作り

紙袋ジャンプ


他にも、遊具がなくてもオススメなのが紙袋ジャンプです。

紙袋の持ち手を、袋の内側に折り込み、逆さにして置くだけ。
飛び超えられなくても痛くないですし、袋を切ればサイズ変更も自在です◎
お菓子の空き箱でもいいですね!

もっと私自身が動く時間を作らなければ…!!

念願の「ママすごいぜ!」タイム

ずっと「週1くらいで『ママすごい!』って子どもたちが目を輝かせてくれるようなことしたいなぁ〜」と思っていたのですが…(思っているだけで長い歳月がたっていたのですが…)
これを気にチャレンジしてみることにしました!

1、魔法の文字

水をかけると絵がうきでる魔法の文字


魔法の文字を水で濡らすと、不思議!絵が浮き出てきたー!という手品。

これは、キッチンペーパーを2つ折りにしたものを使っています。

簡単!キッチンペーパーでできる手品
  1. キッチンペーパーを用意します
  2. 半分に折って
  3. 半分に切ります
  4. 表に最初に見える線を描きます(油性ペンがオススメ!)
  5. キッチンペーパーをひらきます
  6. 表の線の跡をなぞってから、さらに後から浮き出る部分を書き足します。カラーペンを併用してもキレイです!
  7. 折りたたみます
  8. 水につけると…
  9. 下の絵が浮き出てきて、なんだか不思議〜

子どもが4人もいると、需要と供給のバランスが合わず…私はずっと描いていた気がしますが…笑

子どもたちがなかなか良いリアクションをしてくれるので沢山描きました☆
塗らしたペーパーは窓にくっつけて、最後には窓ふきをしてもらいました。

2、念力パワーで火を消して、さらに、水を持ち上げる

火が消えて水位が上がる

まだ6歳以下の我が子たち。
小学校の理科で習うようなこともまだ知らないので、ちょっとした科学実験でも「ええ!?!?す、すごい!!!!」と、とても良いリアクションをしてくれます笑

グラスの中の(息が届かない)ろうそくの火を消しただけでも「すごーい!」

さらに水が持ち上がってきて
「えー!?なんでー!?」
と抜群のリアクションを見せてくれました。

あえて、種明かしはせず、大きくなった時に「あの時ママがやってた手品は、こういうことだったのか〜」と思い出してくれたら嬉しいな〜と思っています。

  1. はじめにろうそくに火をつけて、子どもたちに「火を消せるかなー?」と火を消させてみる(みんな吹き消す)
  2. 次に、ろうそくの火をつけてから、ろうそくを耐熱グラスで覆い「消せるかなー?」と同じように声をかける(みんな同じように吹き消そうとします)
  3. グラスに遮られて、吹き消せないのを確かめてから「ママのパワーで消すよー!」と手から念力を送ると、次第にグラスの中に二酸化炭素が貯まってきて、火が勝手に消えます
  4. ママすごーい!♩
  5. さらに「水も持ち上げるよー!」と念力を送ります
  6. グラス内の二酸化炭素が水に溶けて勝手に水が持ち上がります
  7. ママすごーい!♩

↑こんな流れでやると、リアクションが良いと思います笑

「静の活動」でメリハリをつける

オシャレなぬりえ

普段お仕事として行っている保育でも、「静」の時間と「動」の時間のメリハリを大切にしたいな〜と思っています。
静の時間は、自分のことに集中する時間にしたいと思い、この日は、椅子に座って行うアクティビティをしてみました。

上の子は宿題が出ていたのでそのプリントをやりました。下の子たちはまだ字の読み書きができないので、ぬりえをしました。

オシャレな塗り絵は、見守っている母もテンションがあがりますよ!
わたしはこちらのオシャレなぬりえまとめ(外部サイト)で見つけたものを使っています!
流行りの#アマビエチャレンジにもいいかも!?

見つけた!お仕事時間

朝、早起きする

早起きは三文の得なんて言いますが、朝早めに起きてお仕事するのはとってもオススメ!

リモートワーク中は決まった時間にログインが必要…という場合もあると思うので、一概には言えませんが、頭もすっきり冴えているので、同じ時間でも余計なこと考えずに効率よくお仕事できそうな気がします!
(私は典型的な朝方人間なのもあるかもしれません)

今は子どもたちより1時間半早めに起きていますが、2時間前くらいにも起きられると思うので、とりあえず2時間前起床にしてみようと思います!◎

テレビを見せておく

メディアとの付き合い方は慎重に考えなければならないと思いますが、一方で突然<在宅でリモートワーク×我が子の見守り>を同時にこなさなければならない状況になってしまった方も多いと思います。

中には「普段の育児や家事は嫁まかせだった」という子どもたちを日中1人でみたことのないパパもいるかもしれません。

新しい状況で、突然うまくできる人なんていないので、日中この時間は子どもたちはテレビ・親は仕事と割り切ってメディアの力を借りるのもやむを得ないと思います。

この時、子どもたちが何のフィルターもなく自分で好き勝手にインターネット動画を見れるようにしてしまうのはオススメできません。

ある程度安心できる内容を配信している、ベネッセのオンライン幼稚園や、Eテレ、ディズニーチャンネル等の子ども向けチャンネル等を選ぶと良いかもしれませんね。

kids youtubeのアプリは、広告が入らず、タイマーもかけられるのが便利ですよ!

平和に遊んでいる時間を見つける

我が家の場合、庭あそびの時間帯はケンカが少なく、ラップトップを使って窓越しに書類作成やメールの返信をしたりできました。
我が子が集中してあそべる遊びや、ケンカや危険が少なく見守りやすい遊びを見つけて、その間にデスクワークができるかもしれません。

夜、子どもが寝てから

ほとんどの親御さんは、お子様が寝てから自分時間を作っていると思います。
夜遅くなるよりは、朝早めに活動をはじめられる方が健康的だとは思いますが、こんな時こそ、一日の終わりに夫婦で仕事のことや育児のこと…たくさん共有してお互いを労えると夫婦円満にもつながりそうです♡

私は夜間、子どもが寝た後にオンラインミーティングに参加しました。(仕事で関わりのある人が、子育て中の方が多いのもありがたい環境!)
一日子どもと向き合った後に、大人とゆっくり話せるのは、たとえ仕事でも嬉しいなぁーと感じました。

さいごに

我が家にとってはじめての登園自粛生活の1日目をまとめました。

我が子たちは保育園に通っているのですが、幼稚園に通っている方や小学校以上の場合には、こんな日々がもう1ヶ月も続いているのか…と考えると本当に頭が上がりません…!
(その昔、ワンオペ育児をしていた主婦ですが、当時のことを思い出すだけで青ざめます…)

仕事も保育職(と在宅メインの仕事のWワーカー)ですが、仕事でたくさんの子どもの相手をするよりも、自宅で1人で子どもたちと向き合いながら生活をすることの大変さを常々感じています。
ゴールデンウィークや年末年始…長期休暇の度に気づけばヘルペスができている程です(笑)

(仕事と家事・育児は別物ですよね。…とはいえ、職場には他に大人がいたり、休憩時間=自分時間があったり…自宅保育の大変さを挙げればキリがないです…!!子育てしているみなさん、毎日本当にお疲れ様です!)

上手くいかなかったことや、反省もたくさんですが「こんな過ごし方もあるのか〜」と、誰かのヒントになれば幸いです。

また、別日にも色々チャレンジしてみる予定です。遊びや、仕事時間をどうやって捻出したか等、また記録を残したいと思いますので、参考になれば幸いです!

公式LINEでプレゼント企画実施中🎁


友だち追加
タタイマムの公式LINEでは多胎育児家庭向けに常時プレゼントキャンペーンを実施中!
←友だち追加こちらから。
シェアで応援!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プチプラと時短が大好き♡
元幼児教育講師、現役保育士。
三つ子を含む4児母です。
休日の楽しみは、子連れお出かけ!
ストレスフリーに遊べる広々とした公園が気に入っています。

コメント

コメントする

あらすじ