いよいよ卒園・入園の季節がやってきましたね。我が子の成長過程でのビッグイベントの一つ。そろそろ、どんな服装・髪型にしようかなぁ〜と考えているママも多いのでは?
そこで、今回は可愛いスーツやワンピースにぴったりな、ヘアアレンジをご紹介します。
ママでも簡単にできるように、手順も掲載しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
フォーマルなセレモニーにピッタリの
キッズ・ヘアアレンジ解説
王道くるりんぱハーフアップ
![]() | ![]() |
- くるりんぱするトップの部分をまとめます。こめかみくらいから分けます。
この時少し緩めにゴムでとめておくとくるりんぱがしやすいです。くるりんぱする前にトップを少しずつ毛束を指でつまみだすと。オシャレに見えますよ!
(毛束をつまみ出す時に毛束をつまみ出しすぎると逆にボサボサに見えてしまうので注意しましょう) - くるりんぱをします。
くるりんぱをした部分も毛束をつまんで少しくずします。 - 横の髪は耳後ろくらいに分けます。
分けた髪の毛の左右を持って、後ろに引きながらねじります。(しっかりねじりましょう) - ②のくるりんぱでまとめたゴムの上に、③でねじった髪をとめます。
そして、くるりんぱ。
ねじった部分とくるりんぱの部分を毛束をつまんで少しくずしましょう。
最後にまとめたゴムの上にヘッドアクセサリーを、付けるとさらにおしゃれで可愛いく、尚且つゴムも隠れますよ♪
ちょっぴり大人っぽくキュートなシニヨンヘア
![]() | ![]() |
- まず上の部分をまとめます。
(上の部分のブロックは眉毛の位置くらいから後ろにめがけて髪を分けた位にブロッキングを取ります) - ①でまとめた部分をくるりんぱして、少し毛束をつまみ出してくずします。
- 横の髪の毛も後ろに持ってきて、三等分にします。
- 三つ編みをします。
ここでも毛束をつまんで崩したほうが可愛く仕上がります。あまり毛束を出しすぎると崩れやすくなるので気をつけましょう。
(このまま編み下ろしてもラプンツェルみたいで可愛いですね☆) - くるくるお団子にしてまとめます。
こちらはサイドにバレッタなど付けても可愛いですよ♪
お団子がお花に見える⁈可愛いお団子ヘア
![]() | ![]() |
- まずはツインテールを作ります。
- ツインテールを三つ編みにして、写真のように片側だけ毛束をつまみ出します。(あまり出しすぎてボサッとしないように注意しましょう)
- お団子を作るのですが、髪を巻きつける時に中心に固めないで、一回転したらまずピンで固定します。
- 1回転ごとに周りに巻きつけて行きます。(渦を巻くようなイメージです)
- 最後にしっかりピンやUピンで固定します。
こちらは紐のリボンなど付けたら可愛いですね♪
いかがでしたか?
せっかくの晴れの舞台にぜひヘアスタイルも可愛くして素敵な1日にして下さいね(^^)
あわせて読みたい
関連記事
双子、三つ子、四つ子…生まれてから同じ環境で育ってきた多胎児の子どもたちが、はじめて、それぞれ個別の環境の中で過ごすことになるのが「クラス分け」ではないでしょうか?ここでは、読者のみなさまからの意見を元に「多胎児のクラス分け」に関する情[…]
関連記事
お子様のヘアアレンジ、楽しんでいますか?特に髪の長いお子様にとって、ヘアアレンジタイムはママと子どものスキンシップの時間にもなりますね♩ママにも、お子様にとっても「「かわいい!」」ヘアアレンジができると、その日1日がもっとハッピ[…]