最近2歳になったばかりの我が家の三つ子たちですが、けんかが絶えません。
常に「取った取られた」「たたかれた」「引っ張られた、足を踏まれた!」とギャーギャーワーワー泣いて叫んで、私に叱られまた泣いて。
うるさすぎて近所の人に虐待を疑われていないか、なんてヒヤヒヤすることもあります。
兄弟が多いご家庭では恐らくですがお兄ちゃん、お姉ちゃんが譲ってあげる形で事を収めたりもするでしょう。
しかし我が家はイヤイヤ期真っ最中の2歳児×3人。
どう導くのがいいのか考えた結果「そうだ!保育士さんだったママに聞いてみよう!」と思いつき、元保育士の多胎ママ達にインタビューをしてみました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
保育士ママに聞く!子どものケンカ仲裁の仕方とは
違うおもちゃで気を引く
このおもちゃで遊ぶとこんな事が出来るよ!楽しいよ~!と別のおもちゃで遊ぶことを提案する。
リズム遊びや手遊びを始めてみる
筆者がよくやる手遊びは「とんとんとんとんひげ爺さん♪」の替え歌で作られたアンパンマンの手遊び歌です。
アンパンマンが大好きな長男が一目散に駆け寄ってきて楽しそうに手遊びしてくれます。
とんとんとんとんアンパンマン
上の子が幼稚園で教わってきた「焼き芋グーチーパー」(おかあさんといっしょでもやっていましたね)や、「バスに乗って」も喜びます。
焼き芋グーチーパー
バスに乗って
youtubeで検索すると楽しそうな手遊び歌が沢山アップロードされているので、お子さんと見てみてもいいかもしれませんね♪
筆者のおすすめは保育士バンクチャンネルです。
喧嘩も一つの成長なので、止めるばかりではなく少し様子を見る
ケガをしそうになったら止める事が絶対条件。
手が出てしまったら仲裁しつつお互いの気持ちを代弁「●●ちゃんはこうしたかった?出来なくて残念だったね」「●●ちゃんは使っていたのに取られて悔しかったね」など感情を代弁してあげる。
おもちゃを取られた子を抱っこしてあげる
スキンシップで気持ちを落ち着かせてあげるのも大切ですね。
手作りおもちゃを人数分そろえてあげる
おもちゃとは呼べませんが・・我が家の三つ子は折り紙で作った手裏剣が大好きで沢山作ってあげました。
低月齢の子はペットボトル(R1のペットボトルがおすすめ!)にビーズを入れてあげるだけでも喜びますね♪
貸してあげられた子を沢山褒めてあげる
喧嘩に発展したらまずは冷静に、人が遊んでいたおもちゃを無理やりとってはいけないことを伝えます。
取られた子のフォローをしつつ、貸してあげられる?と声をかけ、貸してあげられたら褒めるを心がけています。
もちろん、まだ遊びたい時は先に遊んでいた子の意思を尊重し、遊ばなくなったら貸してね、と声をかけたりも。
喧嘩の仲裁が面倒なので日中は外出してしのぐ!
確かに、家に籠りっきりだとストレスもたまり喧嘩も増えますよね。
公園はもちろん、お散歩に行くだけでもメリハリがついて喧嘩が減るかも知れません!
最後に
筆者は出不精かつ上の子含めて四人を外に連れ出すのが億劫でついつい引きこもってしまいがちです。
頂いたアドバイスを念頭におき、喧嘩のたびに実践するようにしたら上の子も同じように気を紛らわしてくれたり、三つ子たちも貸して・どうぞが上手になってきたりと成長が見られました。
筆者と同じように兄弟喧嘩に疲弊しているお母さんたちのご参考になれば幸いです。
文:maco
コメント