- 2021年1月21日
- 2021年1月22日
次世代の多胎育児支援の幕開け!「ふたご助っ人くじ」が胸熱!
これぞ、次世代の多胎育児支援!〝本当につかえる〟多胎児限定の支援サービスが、地域の助成金を使って実質無料で受けられる時代が来たなんて…!!
これぞ、次世代の多胎育児支援!〝本当につかえる〟多胎児限定の支援サービスが、地域の助成金を使って実質無料で受けられる時代が来たなんて…!!
「はじめてばこ」「はじまるばこ」「すくすくばこ」とは? 「はじめてばこ」 「はじまるばこ」 「すくすくばこ」 「ハピハピボックス」 って知っていますか? 生活協同組合が少子化対策として、はじめた取り組みの一つ。 現在“子育てに温かい社会づくりを目指す […]
タタイマムのオンライン座談会。 第一回は「8〜11ヶ月の双子ママ座談会」 1人でお風呂に入れてる? 離乳食のすすみはどう? など ざっくばらんにおしゃべりしました。 [outline] 双子のお風呂、1人でいれてる? お風呂を入れるのが不安で、挑戦で […]
「子どもと一緒に旅行に行きたい!」と思っても、ホテルや旅館はまだ早いんじゃないか…と不安ですよね。ここでは子連れ歓迎の「ウェルカムベビーのお宿」と、実際にふたごと一緒に泊まってみた記録をご紹介
帰省や旅行、たくさん楽しみたいですよね。 とはいえ、子連れでの長距離移動はとっても大変! 小さな多胎児を連れて…となるとなおさらですよね… 今回は、先輩多胎ママたちからのアドバイスをまとめました。 子連れ長距離移動の過ごし方・攻略法 車の場合 地域に […]
多忙な多胎育児。手の抜きどころと、力の入れどころを多胎ファミリーにアンケート。愛情溢れる結果に!
双子・多胎児のお風呂はたっちができれば楽になる! 赤ちゃんが産まれたら避けては通れないのがお風呂🛀 今回は1歳過ぎ〜【たっちができるとラクに!オススメグッズなど】をご紹介します。 生後1歳過ぎ〜現在(春〜秋) たっちが安定してきて、また暖かくなる季節 […]
【三つ子妊娠出産体験記】三つ子の妊娠発覚時の驚きや不安、複雑な気持ちと、お腹の中の子ども1人1人への愛に気づいた〝三つ子〟を受け入れられるまでの経験談