世の中のほとんどのママたちが経験しているであろう「ワンオペ風呂」。
多胎ママたちはママ1人で2人以上の子供の入浴をさせなくてはなりません。
今回はタタイマムのインスタグラムにて先輩ママたちがどんな風にワンオペでお風呂を入れているのか教えていただいたのでまとめてみました!
ワンオペ風呂は大きく2つのやり方に分かれる
- 一人ずつ順番に入れる派
- 同時に入れる派
上記の2種類に分かれます。
共通して行っていたこと
2種類のやり方に分かれるワンオペ風呂ですが、みなさんが共通して行っていた事は下記の通り。
- (冬の場合)脱衣所やお風呂、リビングを裸でいても大丈夫なくらい暖かくしておく
- 脱衣所でDVDなどを見れるようにしておく
- お風呂上りに使うもの(保湿剤や着替え等)は使う順に全部広げておく
- お風呂用のおもちゃを人数分用意しておく(喧嘩防止)
- ママや子供がさっと羽織れるバスローブや巻きタオルを用意しておく
さて、それぞれのやり方を見てみましょう★
1人ずつ順番に入れる派の意見
- 1人ずつが安心です!浴槽ではなく、マカロンバス(※ページ下部にて紹介)につからせてます!
- お風呂のドアを全開にしたまま、二人とも脱衣所待機で脱がせるところから乾かすところまで一人ずつ入れてました。
- 洗面所にバウンサーを置いて待たせてお風呂にいれていた。
- リビングのベビーゲート内で待機させ(テレビをつけて気を引いておく)、自分のシャワーは秒で終わらせて、自分も廊下もずぶ濡れのまま一人を連れてシャワーも保湿も着替えもすませる、を繰り返した。
- 脱衣所に小さいベビーベッドを置いて待機場所にしていた。
- カラーボックス用の収納箱にお湯を入れて、一人ずつ入れていました。
同時に入れる派の意見
- 1人を洗っている間は、ほかの子は浴槽内でつかまり立ちをして待機。
- 毎日泡で洗う必要はないと思っているため、お湯で流す日もありました。
- 片方を浴槽で遊ばせてる間にもう片方を洗う。出るときは自分が先に下着だけ着て子を一人ずつ出して拭く(浴室のドアはあけっぱなしで見守りながら)
- 両手で二人同時に洗う。
- お風呂からあげるときはパンツだけ履かせてリビングに行かせ、もう一人をあがらせる。自分はガウンを着ておく。
- スイマーバで一人待機させ、(見守りながら)もう一人を洗う。
「事故防止策」どうしてる?
○滑った時に溺れにくいよう、お湯を張るのは少しだけorシャワーを壁に当てて浴室内を温かくキープ
○目を離さないよう、洗顔はお風呂前に済ませておく
でした。
その他の意見
- 夏だったらシャワーだけ、自分は一緒に入らないなど、子供の状態で使い分け
- 無理をしない、二人同時が無理そうなら一人にテレビを見せてる間にもう一人いれるとか
- しゃぶしゃぶみたいにお湯にくぐらすだけでも・・!
- 自分はパパが帰宅してからゆっくり入る
便利グッズ
バスタブの底に張り付ける滑り止め
濡れたまま保湿できるビオレ(筆者が愛用しております!)
マカロンバス(子ども一人がぴったりサイズ!)
筆者の場合…
筆者は現在7歳の上の子と5歳の三つ子、4人の母です。当時と現在のワンオペ風呂事情を簡単にまとめます。
三つ子が0歳~つかまり立ちできるようになるまで
沐浴形式で一人ずつお風呂にいれ、最後に上の子と二人でお風呂に入る
つかまり立ちが出来るようになってから
毎日4人と一緒に入っていましたが、滑って転んだりとヒヤっとした記憶は沢山あります。
順番に洗いつつ、ほかの子は浴槽で温まる→私が先に体をパパッと拭いて、パンツだけ履く(笑)→一人ずつ拭いてオムツだけ履かせリビングに行かせ(我が家はリビングからお風呂に行ける間取り)、を繰り返し、みんな拭き終わってから保湿やお着替えをしていました。
●1人でお着替えが出来るようになってから
脱衣所に一人ずつのお着替えを用意しておき、洗い終わったら私は裸で浴室内にいたまま、ドアの外に子供を出しタオルドライと保湿を済ませ、お着替えをしてもらう。その間、次の子を拭く・・としていました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ワンオペの風呂が育児の中で一番大変だと筆者は思っております。
毎日トラブルが尽きないお風呂戦争、今日は子供のお風呂いいかな、なんてサボった日もありました。
夏場は脱衣所で監視をしながら子供たちだけでお風呂チャレンジをしたこともあります(あまり洗えてなくて頭が臭かった)。
手を抜けるところは手を抜いて、毎日を乗り切っていきましょう!
文:maco
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]