手軽にできる!おうちあそび一覧

打つか悩んでる?予防接種についてお医者さんに聞いてみた

今年もインフルエンザの予防接種の時期になりましたね!
任意接種の予防接種は経済的負担もあり、打つかどうか…と悩んでいる方も居るのではないでしょうか?
今回、多胎マムの医療監修をして頂いている小児科医の藤田先生に、予防接種についてお話を伺いました。

あらすじ

任意の予防接種を受けた方がいいか、小児科専門医に聞いてみた!

定期接種も任意接種も重要度は変わらない!

定期接種(法律に基づき公費で実施)はしたけど、ロタ、おたふくかぜ、インフルエンザなどの任意接種(希望者の自己負担)はどうしようか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

複数の子をつれて注射に行くのは大変だし、任意接種は子どもの人数分のお金もかかるので負担になりますよね。
でも、大変な子育てだからこそ、予防できる感染症のワクチンは接種をお勧めしたいです

なんとなく定期接種の方が重要そうなイメージを持たれやすいですが、定期接種と任意接種の区別は制度上のものです。どちらが重要というわけではありません。日本小児科学会でも重要性は同じだとしています。

予防接種を打ったけどかかりました…

任意接種をためらうのは費用だけでなく、効果が実感しにくいこともあるかもしれません。例えば
「ワクチンを打ったのにインフルエンザにかかった」
という声をよく聞きます。

たしかに発症を予防できるのが一番ですが、予防接種には重症化を防ぐという大切な役割があります。ワクチンを打っても発症した子は、打っていなかったらもっと大変なことになっていたかもしれません。
今でも幼い子どもを中心に、年に数百人がインフルエンザ脳症を発症しています。元気に生まれてきた子なのに、インフルエンザに感染したことがきっかけで後遺症を残したり、死に至る子たちがいるのをみてきたからこそ、小児科医として予防接種を勧めたいのです。

重症化を防ぐために、予防接種を打ちましょう

同じ屋根の下で1人が感染すれば、どうしても他の子にも広がるリスクがあります。誰かが入院ともなれば、1つしかないお母さんの体で家のことと病院の面会など身体的な負担もさることながら、子どもの病状も心配だし、病室で寂しく過ごす我が子を考えると心がしめつけられてしまいます。

「予防」は実感しづらい…でも大事

病気になって後悔することはあっても、予防していて未然に防ぐことができたことを「良かった」と実感することはあまりありません。予防医療の難しさはそこにあります。でも、予防接種ちっくんの一瞬が、その子の一生を守るかもしれません。
バタバタ子育てだとは思いますが、今ある普段通りの生活の幸せを守るためにも、予防接種をお勧めします。いや、お勧めというより、子どもたちを守るため、是非ともお願いしたい気持ちです。

公式LINEでプレゼント企画実施中🎁


友だち追加
タタイマムの公式LINEでは多胎育児家庭向けに常時プレゼントキャンペーンを実施中!
←友だち追加こちらから。
シェアで応援!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自身も三つ子の姪がおり「多胎マム」の活動にご理解頂き、監修して下さることになりました。
こども病院で小児科医として研修を積み、現在は育児をしながら小児科診療や乳幼児健診などにたずさわっている。

あらすじ