多胎児の育児で一度は誰もが悩むお風呂事情。
多胎ママはあれやこれやと試行錯誤しているとおもいます。ここでは、私がしていた双子のお風呂のやり方とお風呂で使えるグッズをご紹介します!
今回は双子だからこそ長く使えた、我が家のベビーバス活用法について。
新生児〜首すわり期頃
我が家の場合は、ベビーバスを使って腕に限界が来るまで沐浴をしていました。沐浴も毎日×2人。同時に入れれたら…と何度思ったことか。
2人を沐浴するときの手順
- リビングに着替えを広げて2人分セッティング
- 脱衣所にタオルを広げておく
- 1人ずつ沐浴。1人は部屋で待機。
もう一人の沐浴中
これは自己責任ですが、私はお風呂の隣のリビングで待機させてました。(周りに危険なものがないか確認してから)お風呂がお部屋と遠くて心配な方は、バウンサーなどを脱衣所にセットして、もう1人を待機させておくという手もあります。
沐浴の時間帯
お風呂って、夕方以降のイメージがありませんか?この頃は、ママが入れやすいタイミングでいいと思います。私は、昼過ぎでも「機嫌が良いから今のうちにお風呂しちゃお!」ということが、かなりありました。午前中に入れるママもいらっしゃいましたよ!
おすわり期
おすわりできるようになったらかなり楽になりました。
1人を待機させるやり方は、途中で待機中の子がぐずったり、先にあがって待っている方がぐずったり…という難点にプラスして、寝返りでコロコロ動いて、放って置けなくなってしまったので、2人同時に入れていました。
ここで活躍するのがこちら!
↓↓↓
沐浴で大活躍したベビーバスです!
まだお座りが少し安定していない頃からこのスタイルです。なんと、2人入れることによって隙間が埋まるので、安定して入れます。(ベビーバスのつくりにもよりますが。)
なので、我が家の双子の場合はこれはかなり楽にお風呂に入れました。
ただ、これだけ2人が密着しているので、喧嘩は多々あります。それも双子の醍醐味ですね♪笑
使用していたのは西松屋のベビーバスです。
そして、体を洗う時は、バスマットをひいて洗ってました。滑ったり、お座りでぐらついて転倒した時に柔らかい方がまだ怪我なども防げるのと、寒い時期だと冷えるのも可哀想なので使ってました。
ただ、1人をベビーバスから外に出すので、お座りがまだ不安定な子は、ベビーバスの中で転倒しないように注意してください。
いかがでしたか?一個人の体験でしたが、少しでも参考になれば幸いです。
多胎ママには色んなアイデアがあると思います!
ご自身のやり方で子供達に負担がなく、ママにも負担がなく、楽しいお風呂の時間を作りましょう♪
コメント