手軽にできる!おうちあそび一覧

【昭和→平成】改元世代に聞く!生まれた元号による意識の差とは

2019年5月1日〜年号が「令和」に改元させることが決まりました。
各所で新時代を迎えるキャンペーンが行われて、盛り上がっていますね♩

多胎マムでは、昭和→平成に生まれた多胎ママたちに「時代の転換期に生まれた当時者として感じること」をアンケートしてみました♩

あらすじ

1988-1989

今回アンケートにお答え頂いた1988年4月〜1989年3月生まれの多胎ママたちの年号は…
1988年=昭和63年
(田中将大、新垣結衣等)
1989年1月7日まで、わずか7日間の昭和64年
(内山航平、梅田彩佳等)
1989年1月8日〜は平成元年です。
(香川真司、西野カナ等)

この時代に生まれて良かった!と思うことは?

昭和生まれで良かった!

  • 目上の人に「最後の昭和」と可愛がられる
  • 昭和生まれの年上の方々から「仲間」と言って頂ける
    年上の方にも「同じ昭和生まれ」として親近感を持たれやすいのが良いですね!
  • 最後の昭和生まれだから、平成○年=自分の年で覚えやすい
    平成元年生まれだと、元年に0歳、二年に1歳…と微妙に1つずれますが…昭和最後の生まれだと、ちょうど平成○年=自分の年と、よりわかりやすいですね!

平成生まれで良かった!

  • 進学・アルバイトの時など「ついに平成がきたかー!」と盛り上がる
    年上の方が多い世界に入る時に「平成元年生まれ」は衝撃なようで「平成になったの覚えてるー!(小渕さんが「平成」を掲げているあの画)」と話題になります。
  • 「平成」ってだけで若く感じる
    同じ学年でも「平成生まれ」という肩書きがあるだけで、若く感じる。というのは当時者の間でもあるようです。

もう一方の時代(元号)に生まれてたら、何が違ったと思う?

昭和生まれが「平成に生まれてたら…」

  • 「えー!昭和なの!?」と馬鹿にされない
  • 気持ち若くいられた気がする
  • 平成生まれに憧れてた時期がある
    「平成」への“若いイメージ”がうらやましくなる事もあるようです。
  • ゆとり世代のレッテルを貼られそうだから、昭和で良かった
    平成生まれだと、悪い意味で「ゆとり世代」と一括りにされてしまう場合も

平成生まれが「昭和に生まれてたら…」

  • 年上の人に「平成生まれなの…」と距離を置かれがち。昭和生まれならなかったと思う。
    「昭和に生まれて良かったこと」の反対に「平成生まれ」は話題になる一方で、距離を置かれてしまう要因にもなるようです
  • 3つの元号をまたぎたかった
    昭和に生まれていれば「昭和・平成・令和の時代を生きた」と言えるのがかっこいいですね!

まとめ

これから時代の転換期に生まれる子どもたちも、将来同じように感じるかもしれませんね。
それぞれの時代の良さに誇りを持って欲しいと思う反面。20年後、同じ大人として対面する際には、年号を理由に溝を作らずに内面を見てあげたいな…と感じる結果でした。

【おまけ】88′-89’世代がわかる当時の流行

芸能関係

 当時シングルCDは縦長ジャケット。ディスクは直計8cm。Mステをカセットテープに録音して聞いてた時代。話題のミュージシャンといえばSPEED、小室ファミリー、モーニング娘。、ポケビ(解散騒動で署名した人は多いはず)。
 バラエティは、ウリナリ、ショムニ、8時だJ、笑う犬の生活。アニメでいえば、セーラームーン全盛期。あずきちゃん。マーマレードボーイ。

ゲーム関係

 ミニ四駆が流行。「♩ラララいえるかな〜」のフレーズでポケモンを連想するのはこの世代。当時は151匹しかいなかった。ポケモンパンについてたシール集めをしていた人も多い。ザラッとしたあのシールです。
 ファミコン→スーファミ→64。
 ゲームボーイ→ゲームボーイポケット→ゲームボーイカラーと変遷。ボンバーマンやドンキーコング等。
 初代たまごっち世代。てんしっちや、おすっち・めすっち等いろいろ変わり種もでていました。元祖おしゃべりおもちゃ「ファービー」は絶大な人気でしたが「怖い」と思っていた人も多いはず。

文房具

 この世代を語るのに絶対外せないのが三大帳。シール帳、プロフ帳、プリ帳。シール帳でシール交換からはじまり、プロフィール帳はお友だち作りの必需品。プリ帳はアナログ版インスタのごとく、盛ったり見せ合いっこして楽しんだはず。ポーズは王道うらぴ(裏ピース)。ドライヤーで膨らむペンや、ラメペン、ミルキーペン等が流行。小さい頃は「かおり玉」を持ち歩いていたはず。

公式LINEでプレゼント企画実施中🎁


友だち追加
タタイマムの公式LINEでは多胎育児家庭向けに常時プレゼントキャンペーンを実施中!
←友だち追加こちらから。
シェアで応援!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

先輩多胎児ママたちへのアンケートをまとめてお伝えする「多胎マム アンケート部」です。

コメント

コメントする

あらすじ