4歳の年中女児と2歳の3つ子を育てている筆者ですが、三つ子が産まれてから今日に至るまで悩んでいる「幼稚園の送迎」3人以上の子どもとの移動手段について書きたいと思います。
運転免許ナシの、三人以上の子連れ送迎
周りのママの移動手段は電動自転車、もしくは車が大多数を占めると思います。
筆者も電動自転車を持っていますが、子どもは二人までしか乗せられません。
巷で話題の双子自転車なんていうものもありますが、こちらも我が家は定員オーバー。
実は筆者、免許を持っていません。
三つ子が生まれるまでは特に不便はありませんでした。
強いていえば身分証明の時にパスポート等を持っていかないといけない、というくらい。
上の子の時は基本ベビーカー。雨の日は抱っこ紐。遠くへの移動はタクシーまたは電車移動でした。
普段の移動方法
夫がいる時や両親に頼れる時はもちろん車移動。
三つ子が生まれた時、上の子は2歳4か月。
まだまだベビーカーに座りたがる年齢でしたので、低月齢の頃のお出かけは私一人で行くことはあまりしませんでした。
ただし、上の子が3歳1か月の頃幼稚園に入園したので(早生まれなので入園児は三歳だったのです)送迎という問題が。
幸いにもバス通園ができる幼稚園で、バス停も家から徒歩2分ほどの距離だったので下記のような方法で移動していました。
低月齢のころの送迎
- 横型のツインベビーカー+抱っこ紐
- 横型のツインベビーカー+おんぶ紐(首座りの後)
- 一人ベビーカー+おんぶ紐+抱っこ紐(首座りの後)
雨の日の送迎
雨の日は屋根のないところで三人の乗せ降ろし(玄関内ではツインベビーカーが広げられない、玄関外は屋根がない)が大変なので三つ子はお留守番させていました。
もちろん、おすすめはできません!低月齢だから動かない、危険がゼロという訳ではありませんから・・。
それを見かねたママ友が家まで上の子を迎えに来てくれるようになり、甘えさせてもらっていました。
ただお互い幼稚園児を抱える母、お友だちも余裕がないときがあります。そういう日はバス停まで娘を送り届けさえすれば幼稚園のお友だちのママに後は託して筆者は即帰宅していました(所要時間5分ほど)
つかまり立ち~現在
キャリーカートや、横型双子ベビーカー、縦型双子ベビーカーを使用しながら試行錯誤を続けています。
InstagramやTwitterを見ると皆さんやっている乗り物、乗り方ですがこれらはメーカーが推奨している乗り方ではなく危険を伴います。今回、筆者が実際に経験した事故についても記載しますので併せてご覧下さい。
キャリーカート
(↑これは11か月の頃。まだつかまり立ちだったのでそこまで自由に動き回らなかった。転落防止のため100均で購入した柵を取り付け。)
(↑1歳2か月のころ。柵が両サイド一枚ずつだと不安定なので増設。身長も高くなりより不安定に。)
(↑二代目キャリーカート。こちらはベビーカーのように押せるタイプのものでした。一代目と比べると狭かったけど三人の様子を見ながら押せるので◎)
メリット | デメリット |
---|---|
ベルトがないから自由に立ち上がって動き回れる 上の子も一緒に乗ることができる | 自由に立ち上がれるがゆえ、移動中に動くとキャリーカートごと倒れる 停車中でも、一方に三人が寄ると重みで倒れる 柵を取り付けていると簡単に折りたたむ事ができないので置き場所に困る(筆者は玄関に無理やりおいてました) |
ツインベビーカー三人乗り
ツインベビーカー三人乗りのメリット
- ベビーカーなので安定性があり転倒の危険はなかった
ツインベビーカー三人乗りのデメリット
- 後ろに乗っている子にはベルトがついていないので、立ち上がり落ちる
ツインベビーカーに2人乗せ、一人手を繋ぐ(ベビーカーに繋いだロープを持たせる事も)
ベビーカーに2人乗せ、一人手を繋ぐメリット
- 転倒や落ちる危険性はない
ベビーカーに2人乗せ、一人手を繋ぐデメリット
- 手を繋いでる子が振りほどいて走ってしまう
- ベビーカーの2人が降りたがって泣く
- 横型ツインベビーカーを片手で押すのは不可能に近い
縦型ツインベビーカーに三人乗り(現在はこの方法で送迎しています)
(↑こちらはJooby cabooseという縦型のベビーカーです。後ろに一人座って、もう一人は立ち乗り)
(↑後ろから見た図。転倒防止のため家で余っていたベルトをつけています)
縦型ツインベビーカーに三人乗りメリット
- 縦型なので小回りがきく
- 片手で押せる(結構力がいる)
- 三人目は立っていられるのに楽が出来るからか喜んで乗ってくれる
縦型ツインベビーカーに三人乗りメリット
- 我が家はまだ転倒などはしていないが、段差などで躓いてしまった時立ち乗りしている子が振り落とされる危険性が大。
- 立ち乗りしている子の邪魔になるので、荷物がぶら下げられない。
- 座る席でどこがいいか三人で揉める
三つ子2歳・雨の日の送迎方法
三つ子は2歳。知恵がつき家の中ではベビーサークルを乗り越えドアや玄関もあけられるようになってしまいました。
低月齢の頃のようにお留守番しててね、なんてことは恐ろしすぎてできません。
なので、ツインベビーカーにレインカバーをかけ、一人は抱っこ紐で抱っこをし送迎しています。(筆者は傘をさしてますが雨の強弱によりレインコート)
あとは同じバス停に年長のママがいるのでお迎えをお願いしたりも◎
番外編:三つ子が体調不良の時は?
三つ子が体調不良の時は高熱でぐったりしていなければ一緒に連れていきます。
体調次第で雨の日同様、同じバス停のママに連れて行ってもらったりもしましたが、幸いにも風邪をひくことがあまりなく今日に至りました。
最悪、上の子を休ませる・近所の人に留守番をお願いする等を検討中。何かあったら力になってくれる近所のママ友がいると思うだけで心強いですよね!
理想は三人を歩かせて送迎したい!
これはいつになることやら・・。
三歳近くなれば三人を歩かせて送迎できると信じていつか来るその日を待ち詫びています。
そして、三つ子が幼稚園に入園したら運転免許を取りに行くとこの場で誓います。
文:maco