手軽にできる!おうちあそび一覧

写真管理【アプリ編】子育てママお助け!

子育てママの写真管理アプリ
あらすじ

写真管理にオススメなアプリ

あっという間に大きくなってしまう、お子様の写真管理。今しか残せないからこそ、たくさん写真を撮っているけど、整理は手付かず…という人も多いのではないでしょうか?
多胎マムでは、SNSを利用し先輩多胎ママたちに写真管理についてアンケートを実施。今回は、お寄せ頂いた情報の中から写真管理のためのスマートフォンアプリに特化してご紹介します◎

[adcode]

アルバス

アルバス

「ましかく写真」でおなじみのアルバス(ALBUS)。
正方形の写真印刷がインスタグラムユーザーから人気です。
毎月8枚まで印刷料金無料+送料200円(税抜)で購入できます。9枚目以降の印刷料は+20円。
友人紹介で無料印刷枚数が増えるキャンペーンもあります◎
スマホで写真を撮ってそのまま…という方も多いと思います。スマホだけで写真の選択・注文ができるのはとても便利ですよね。受け取りはポスト投函なのも助かります。

楽チン管理のポイント!

楽チン管理のポイントは、写真を撮った年・月の書かれたマンスリーカードがついてくること。

このカードと一緒に収納することで、時系列がわかりやすく管理もしやすくなります。アルバム収納には、正方形写真用のポケットタイプアルバムが一番楽ですよ♩

Google Play で手に入れよう

ノハナ

ノハナ

こちらもスマホだけで写真の選択・注文ができ、ポスト投函で受け取れる便利なアプリ。
アルバスと違い、写真ではなく「フォトブック」が届きます
毎月1冊無料(写真20ページ)+送料226円で購入できます。
枚数はアルバスより格段に枚数が多く、また、写真の形も正方形にとらわれません。横長or縦長写真なども、気にせずに一冊に収められるのは楽チンポイント♩

ちょっと凝りたい気持ちを後押し

ノハナの一番のポイントは忙しいけど「ちょっと凝りたい」人の気持ちも後押ししてくれること。

というのも、各写真のページには簡単なコメントを添えたり、フォトブックのタイトルを自由決めることができます。写真を撮った時の様子や、その時の気持ちなども文字として添えられるのは嬉しいですね。
フォトブックなので、専用アルバムも不要。14cm×14cmと小ぶりなサイズ感も、収納場所を選ばなそうです。
Google Play で手に入れよう

[adcode]

みてね

みてね
「みてね」は家族・親戚内での写真の共有を目的にしたアプリ。mixiが運営しており、招待した人しかアルバムを見られない点が最大のポイント。家族や親戚など、身内だけのSNSというイメージ。
「忙しいパパ・ママがワンタップで操作できる」「ITに不慣れな祖父母世代でも使いやすい」ということでグッドデザイン賞に選ばれた、こちらのアプリ。
子どもの成長を家族で見守ることに特化しているからこその快適な使い心地です。

家族の楽チンがいっぱい!

写真や動画は月別に自動分類。家族が見ると「みたよ履歴」に残ります。
なかなか振り返りづらい動画も、1秒ずつ切り取りつなぎ合わせたムービーが自動生成される「1秒動画」機能で簡単に振り返ることができます。

出力は有料フォトブックorDVD

印刷などの出力は有料。DVD出力ができるのはポイント。
有料フォトブックも、自動生成されたものが提案されるので、1枚ずつ選ぶ手間が省けます。
Google Play で手に入れよう

その他アプリで共有

他にも…

  • 「LINE」アプリのアルバム機能で、写真を共有
  • iPhone標準アプリ「写真」でicloud共有
    アプリを増やさずに、今使っているものを活用。
    操作性が分かりやすく便利です。
  • 「グーグルフォト」で共有
  • 「Amazon Photos」で共有
    写真データのバックアップとしても有名な、グーグルフォトやアマゾンフォト。
    グーグルフォトは無料で枚数無制限ですが、写真の圧縮がかかります。
    アマゾンフォトはオリジナルサイズで枚数無制限で保存できますが、有料のプライム会員登録が
    必要です。
  • 「しまうまプリント」で出力
    WEBの格安写真印刷サービスの「しまうまプリント」(アプリもあります)は、パンパースのポイントでクーポンがもらえます。写真サイズや、フォトブックも、種類が豊富で安価です。

[adcode]

まとめ

これからもたくさんの、アプリやサービスが増えると思います!
コメント欄やご寄稿機能にて情報お寄せ頂ければ幸いです。

[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://tatai.mom/tti_servey/best3app/]

\ ご支援ありがとうございます /
シェアで応援!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

先輩多胎児ママたちへのアンケートをまとめてお伝えする「多胎マム アンケート部」です。

コメント

コメントする

あらすじ