手軽にできる!おうちあそび一覧

もらって嬉しかった双子の出産祝い8選

双子ママがもらって嬉しかった出産祝い

知り合いに双子が生まれた時の出産祝い
『2つ用意するべき?』
『双子らしい物を送りたい』
『せっかくなら役立つ物がいい』

など、考えている方も多いのではないでしょうか??
ここでは、実際に双子ママに聞いた、もらって嬉しかった出産祝い8選を紹介します!

あらすじ

双子・三つ子の出産祝いで貰ってうれしかったもの

オムツ・おしりふき

圧倒的に回答が多かったのが、オムツとおしりふきです!!赤ちゃんのオムツ替えは、回数が多いものです。それが双子となると、倍のスピードで消費していきます。中には、『オムツケーキではなく、箱オムツが1番ありがたい』という意見があるほど、双子ママにとって
はありがたい贈り物です。
パンパースは、産院で使われていることも多く、安心して送ることのできるオムツです。

▶︎商品情報はこちら

双子の洋服

双子と言うだけでも可愛いのに、お揃いの可愛い洋服を着ていたら更に幸せな気分になります。また、贈る方としても、着ている双子を想像しながらプレゼントを選ぶのは、とても楽しいと思います。新生児期の双子の服は、着れなくなっても記念に残してあるというママも多く、喜ばれるプレゼントの1つのようです。

お名前入りスタイ

赤ちゃんの時に大活躍のスタイ!!一卵性はもちろん、二卵性でも見分けがつかなかったり、中々名前を覚えてもらえないことも。そんな時、スタイに名前が入っていると、間違えて呼ばれることも少なくなります。最近ではファッションの一部となるオシャレなデザインも増えているので、可愛いものを選んでみてはいかがでしょうか。
MARLMARLは、人気の360度スタイで、男の子女の子、ともに人気があります。

▶︎商品情報はこちら

おくるみ

おくるみは、包む以外にも授乳ケープ、オムツ替えシート、ブランケット、日除けカバー等としても使えるため、荷物の多い双子ママには、重宝します。また、使い道が多いため、何枚あっても嬉しいものです。私自身も、よく持ち歩いていました。
おすすめはこちら、エイデンアンドアネイ。肌ざわりがよく、一年中使えます。英国王室、ジョージ王子誕生の際も使用されていました。デザインもおしゃれで、最近では、ディズニー柄も登場しています。


出展:Instagram @adenandanais_japan

▶︎商品情報はこちら

ベビーリュック

1歳の誕生日プレゼントとしても喜ばれるリュック。一升餅を入れて、1歳のお祝いに使う方も多いです。名前入りの物もあり、スタイを使用しなくなった後の、見分けアイテムとしても使えます。
また、リュック使用できるようになるまで時間がかかるので、生まれてすぐに渡せなかった場合にも送りやすいかと思います。


出展:Instagram @lisumom

▶︎商品情報はこちら

ランチプレート

可愛いランチプレートは、生まれてすぐには自分で買わないもの。プレートやスプーン・フォークに名前を入れてくるれるものもあり、記念になり、長く使えので嬉しいとう意見がありました。
おすすめはこちら、agneyのランチプレート。木の温もりとおしゃれで遊び心のあるデザインで、子供が喜ぶこと間違えなしです。


出展:Instagram @agney_insta

▶︎商品情報はこちら

自分(ママ)へのプレゼント

双子育児は、体力的にも精神的にも大変なものです。〝2人分の授乳で、すごくお腹が空いた。そんな時、お菓子をプレゼントされ嬉しかった″
〝双子育児で余裕がない時、自分へのプレゼントをもらい、すごく元気が出た″
など、疲れている時に、自分へのプレゼントを頂けると、ご褒美をもらったようでとても嬉しい気持ちになります。双子へではなく、ママへのプレゼントを考えてみるのもいいですね。

育児グッズ

抱っこ紐やバウンサー、ベビーチェアなど、双子となると2つ揃えるという方も多いと思います。そのうちの1つを、友達が合同でプレゼントしてくれたという方もいました。また、バギーやベビーカーをプレゼントされ嬉しかったという方も。送る相手と相談し、こういった育児グッズを送るのも喜ばれると思います。
実際に双子ママたちから聞いた意見をもとにまとめました。他にも、現金やギフトカードという意見も多数ありました!プレゼントに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

\ ご支援ありがとうございます /
シェアで応援!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5歳の双子、2歳の女の子、0歳の女の子の4人の母です。
子どもたちが喜ぶ物を作ったり、一緒に遊べるものを考えたり、企画することが好きです。
主にインスタグラムを通して、多くの双子仲間と出会ってきました。
多胎育児での苦労や、多胎育児ならではの楽しみを、多胎育児中、妊娠中の方たちだけではなく、多くの方に多胎育児の情報を発信、共有したいと思っています。

あらすじ